仕事で集中したいとき、みなさんはどうしていますか?
ラジオや音楽をかけた方が集中できるという人もいるようですが、私の場合は音をシャットダウンする方が仕事の効率が上がります。
とはいえ、自室と仕事部屋を兼ねているので、家族の生活音など、いろんな音がどうしても耳に入ってきてしまいます。
昨年、家の外壁を塗り直すのに業者が来ていたときは、特に仕事に集中できず、困りました。
そこでどうにかできないかと考えたのが、“耳栓”をすることだったのです。
耳栓選び大事なのは耳穴へのフィット感
とにかく耳栓が欲しかったので、手っ取り早く100均の耳栓を購入してみました。
う〜ん……。
使用してみたところ、思っていたよりも効果が低くて残念。
安いので、仕方ありません。
そこで、音の遮断率の高い良い耳栓はないかと探していて見つけたのが、『MOLDEX』のメテオという耳栓でした。
私が購入したのは、フォームタイプ耳栓です。
装着するのに少しばかりコツが入りますが、耳穴へのフィット感がいい!
音の遮断率も高くて、気に入りました。
さすが、人気が高いだけあります。
オーダーメイド耳栓の使用感が気になる
この耳栓、再利用も可能です。
使用していてヘタってきたら、新しいものに取り替えるようにしています。
最近では耳栓業界も色々と変わってきているようで、ヘッドフォンタイプ、オーダーメイドなどもあるのだとか。
オーダーメイド耳栓、気になりますね。
耳穴の型を取って作ってもらえるので、フィット感は最高でしょうね。
今使っている耳栓が使い終わるタイミングで、オーダーメイドも考えてみようかと思います。
耳栓は気になる音を遮断するだけでなく、Liveの音量の大きさから耳を守る役割として使用されるケースも増えているそうです。
確かに、Liveでスピーカーの近くの席だったりすると、大音量で耳がおかしくなりそうなことありますものね。
性能はもちろん、デザイン性の高い耳栓も出てきているので、家電量販店などで探してみてはいかがでしょうか。